ブログ記事一覧
-
-
2017年3月25日
心配になりますが、これで正常です。白ネギの変わった双葉。
鳥取県岩美町からこんばんは! farm Springboardの川西です。 去年は苗を失敗して 1本も作らなかった白ネギを 今年は気合いを入れて作ります。 その白ネギの種を撒いてから 2週間が経ちました。 先日、ブログで
-
-
2017年3月23日
昼間は晴れて、夜はグッと気温が下がる。そのいわみとまとに好条件の理由とは。
鳥取県岩美町からこんばんは! farm Springboardの川西です。 昨日は雨でしたが、 ここ数日天気が良く、 昼間のハウス内の温度は十分あり、 夜はグッと冷え込んで いわみとまとの成長には とってもいい条件となっ
-
-
2017年3月21日
花粉症農家です。
鳥取県岩美町からこんばんは! farm Springboardの川西です。 ついにやってきました。 辛ーい、花粉症の時期。 くしゃみが連発、鼻水ダラダラ、 目はかゆくなる。 夜は鼻が詰まって、寝苦しい。 とりあえず、ドラ
-
-
2017年3月20日
野菜やお米の美味しさを引き出しているその秘密。乳酸菌を栄養にしている!?
鳥取県岩美町からこんばんは! farm Springboardの川西です。 当農場のこだわりである、 乳酸菌による土つくり。 今日は、白ネギを植える 畑の土つくりをしました。 乳酸菌は、硫安という窒素肥料として 用いられ
-
-
2017年3月19日
白ネギの発芽の様子はちょっと変!?
鳥取県岩美町からこんばんは! farm Springboardの川西です。 今年の冬は 極上の白ネギ作ります。 種まきをして10日経ち 芽が出てきました。 一つの穴に4つの種を撒いています。 畑に植えるときは、このまま4
-
-
2017年3月18日
ひと段落のいわみとまと。でも農作業はこれからが本番。
鳥取県岩美町からこんばんは! farm Springboardの川西です。 今日でいわみとまとの定植が すべて終わりました! 結局1600本の苗を植えました。 明日からは、このトマトが植えられた ハウス4棟の温度と水管理
-
-
2017年3月17日
いわみとまと定植第二弾。
鳥取県岩美町からこんばんは! farm Springboardの川西です。 いわみとまとの苗つくりの最中、 僕の不注意で半分の苗を枯らして しまったので、もう一度種を 撒き直しました。 ようやく、その苗ができたので 今日
-
-
2017年3月16日
水やり設備の配管製作。
鳥取県岩美町からこんばんは! farm Springboardの川西です。 当農場では、作物の水やりに 潅水チューブと呼ばれるものを 使います。 ジョーロやホースを持って 1株1株にやるようなことはしません。 多くの農家
-
-
2017年3月15日
苗を植えてから2週間。膨らみ始めたいわみとまと。
鳥取県岩美町からこんばんは! farm Springboardの川西です。 いわみとまとの 赤ちゃんです。 わかりますか? 写真の真ん中にいます。 まだ花びらが付いていますが、 ぷっくらと膨らんでいますね。 これが、どん
-
-
2017年3月15日
ハイテクな機械を使っても結局最後は鍬。
鳥取県岩美町からこんばんは! farm Springboardの川西です。 鍬でサクサク。 機械を走らせて作った畝。 その畝と畝の間に残った 盛り上がった土を崩して 平にならします。 ここが人が通る通路になります。 全部