”岩津ねぎ”ってヤバいよ!
2017/11/02
鳥取県岩美町からこんばんは!
farm Springboardの川西です。
先日、丹波篠山に牡丹鍋を食べに行ったことを
このブログで書きました。
「一度は食べに行くべし、牡丹鍋。」
その帰り道、兵庫県朝来市にある
道の駅但馬のまほろばに寄りました。
そこの直売コーナーにあったのが
大量の「岩津ねぎ」。
まさか、ここで紹介すると思っていなかったので
写真を撮っていませんでした。
その姿は、鳥取の白ネギを太くして、
白い部分は少し短いですが、緑の葉が切られずに
そのままの状態でついています。なので、
1本が結構長いです。
試しにと思い、2本入り1袋を買って帰り
それを今日、お汁にして食べました。
ここからは、その汁(岩津ねぎ入り)を食べたときの
僕と妻の会話です。最初僕は、そのネギが岩津ネギ
だと知りませんでした。
僕:なんか今日のこのネギ美味しいなー。
妻:これ岩津ねぎだよ。おいしいね。
僕:あ、道の駅で買ったやつな。
白い部分は柔らかいし、青い部分は青ネギの
香りがしてこれいいな。
妻:白ネギと青ネギの中間の品種なのかな~?
僕:なんなんやろな~?
その後、二人とも美味しいと言って食べ続けました。
調べてみると、やっぱりその通りでした!
岩津ねぎは、白ネギ(根深ネギ)と青ネギの
合いの子なんですって。
だから、鳥取の白ネギと違って緑の葉も食べられて、
その葉は青ネギのいい香りがするんですね。
これから家のお鍋のネギは、岩津ねぎにしようかなーと
思ってしまう。それくらい美味しい。
まあ、日本の三大葱と言われる中の一つが
この岩津ねぎみたいです。
他は、下仁田ねぎ、博多万能ねぎだそうです。
これらも一度は食べてみたいなー。
家の冷蔵庫に残っていた岩津ねぎの残骸。
今、全国的に栽培が広がっている白ネギは
年中出回っており、いつでも食べられますが、
この岩津ねぎは、解禁日が決まっていて毎年
11月から3月までの期間限定販売です。
機会があれば是非一度、食べてみてください。
それでは、また明日!